メンテナンス morso1126CB

メンテナンス。
本体はmorso1126CB ロイヤルクラウンの愛称で呼ばれる機種です。
デンマーク王室に献上された品として有名です。

本体はまだまだ綺麗です。

トップも綺麗です。

両扉のガラスが曇ってすりガラス状になっています。
これは高温で焚きすぎたり2時燃焼空気を絞りすぎている事が原因として考えられます。
使用には問題ありませんが気になるようなら交換となります。


炉内の様子。
レンガ、バーミキュライトプレート共に割れもなく問題ありません。

メンテナンス後

本体外観はポリッシュで磨き上げます。


ガラスは磨きましたがやはり曇りは取れませんでした。


炉内は分解・清掃します。

ススは少し多めでした。

昨シーズンはダラダラと中途半端に寒い日が長く続いたのでガッツリ燃焼ではなく
程々燃焼をされた方が多いのか全体的にススが多く出るお宅が多いように思います。

毎年の煙突掃除は大事ですね。

via PressSync

メンテナンス JOTUL F500

メンテナンス。本体はJOTUL F500です。
とてもメンテナンスがしやすい機種です。

外観

炉内の様子

トップ

部分的に錆があるようです。

まずはトップを取り外し炉内・バッフル・エアーディストリビュータ等を清掃していきます。
気を付けないといけないのがバッフルの上に敷いてあるトップブランケットは大変脆いので慎重に上にたまった煤や灰を取り除きます。

次に本体外装のケアです。
ストーブポリッシュで磨き トッププレートとアッシュリップは取り外せるので錆や汚れを削り落として再塗装します。
リアやボトムのヒートシールドと本体の隙間はキャットテイルブラシで埃を取り除きます。

そしていよいよ煙突掃除です。
この結果が昨シーズンの成績表みたいなものでお客様の使用状況や薪の状態を判断します。
屋根に上りブラシを通します。
煙突トップは煤のたまりやすい部分ですのでしっかりと取り除きます。
屋根上にカメラを持っていくの忘れたので写真ありません。


量としてはお茶碗半分くらいでした。
質もパウダー状で、昨シーズン適正なエアー調整、温度管理、良好な薪を使ったことなどがわかります。

その後全てのパーツを元どおり組み込みメンテナンス完了です。
外観 ポリッシュで磨き鈍い光沢がでました。

トップ 錆やシミを削り落として再塗装しました。

炉内 元々綺麗にされていたのであまり変わりませんね。

フロントドアガラス 綺麗な炎を見るためにはガラスは綺麗じゃないとですね。

以上 とても良い状態で使っていただいていますので整備もしやすかったです。
交換が必要な部品等もなく このまま安心してお使いいただけます。

ありがとうございました。

via PressSync

設置工事 morso3440CB

設置工事です。
本体はまたまたmorso 3440CBです。
今年は3440CBが人気でした。
最近の住宅は高気密・高断熱が一般的になりあまり大きなストーブが必要とされなくなってきました。
3440CBは燃焼効率が高く 見た目もキュートでサイズ的にもチョイスしやすいので当店ではとても人気があります。

今回は既存の住宅のリフォームに合わせて薪ストーブを導入します。
煙突は新ブランド SCS匠でストーブトップから一旦立ち上げ壁を抜いて設置します。

天気にも恵まれ作業は順調に進み予定より早めに作業完了しました。

お取扱説明は来年になりそうですが、お孫さんがお正月に遊びに来るらしくそのお孫さんもすでに薪ストーブをつかってらっしゃるそうなのでお正月に火を入れてもいいですよとお伝えし現場を後にしました。

via PressSync