設置工事 morso3440CB

設置工事 M様邸新築工事です。
1期工事の日はあいにくの雨でした。
画像は後日雨養生をはずしに行った時のものです。
急勾配屋根(5、5寸)で雨の中の作業で私も職人さんも神経を削られました。

なんとか作業を終えることができました。
1期工事はここまで。
2期工事は本体設置場所の土間ができてからとなります。

土間が仕上がったとの連絡があり早速2期工事に行きました。

アンティーク調レンガの炉壁がカッコいいです。
ここに本体を設置して煙突を接続していきます。

いい感じに仕上がりました。

外構工事も進んでいて1期工事の時の泥だらけとは打って変わって綺麗になっていました。

玄関までのアプローチも素敵です。

via PressSync

薪ストーブ設置工事

設置工事 全工事です。
7月初旬工事の予定でしたが今年は例年になく長梅雨で工事が大幅に遅れました。

屋根上部 瓦屋根 煙突囲い仕様です。

屋根裏の物置き部を通り抜け1階まで煙突をさげます。
物置き部分は防火区画にするためこの後大工さんが煙道をふさぎます。

安全な離隔距離を確保するため1階部分で煙突をオフセットします。
エルボーは30°

本体はMORSO7110CBです。
スカンジナビアンのスッキリしたデザインで飽きがこない人気の機種です。

施主様は薪ストーブ暦も長く 既に炎に慣れ親しんでいます。
今回設置場所、煙突、本体全てを見直しての大工事となりました。

秋にはお取り扱い説明をさせていただく予定です。

薪のこと、煙突のこと、炎の良さや恐ろしさを今一度しっかり勉強して
今後の薪ストーブライフを今まで以上に充実なものにして頂きたいですね。

via PressSync

メンテナンス SCAN CI−1GS

メンテナンス 
本体はSCAN CI−1GS CB 通称みにくいアヒルの子です。
現在は廃盤となっている機種ですが個人的にもとても好きなストーブです。

本体
10年以上使っていただいてますが大事にされているようでとても綺麗です。


 
トップ
お湯を沸かしたりもしているようですがサビもなく綺麗です。

ガラス
曇りもなく綺麗です。

炉内
燃焼状態が良いようで昨シーズンの灰がふわふわのまま残ってました。

メンテナンス後

全体に綺麗で手をかける必要があるのか?という状態でしたがいつも通り点検・清掃します。
本体はポリッシュで ガラスはクリーナーで磨き
炉内は分解・清掃 各部のチェック。




炉内の綺麗さに反して煙突内のススは結構多めでした。
外に積んである薪の含水率を確認しましたがどれもとても乾燥していました。
ただ、昨シーズンの薪はかなり年数が経っているものだったらしくスカスカだったようです。
早く燃え尽きてしまうので空気を絞りすぎたようです。

このお宅はカントリー調の建物で炉台・炉壁がアンティーク調レンガで作られていて、それがCI−1GSにかわいくマッチしておりとても良い雰囲気です。

via PressSync