メンテナンス morso1630CB

メンテナンスに行って来ました。
一人暮らしのおばあちゃんが残念なことに昨年亡くなられてその家をお孫さんが譲り受け、永年放置されていた薪ストーブを整備して欲しいという依頼でした。
依頼主がお留守の間 鍵をお借りしての作業です。

まず状態をチェックして驚愕したのが炉内に鳥の亡骸がゴロゴロと・・・
本体自体もかなり傷んでいる様子です。

本体外装 錆がひどくエアー調整用のダイヤルも手では回せない状態です。

トッププレートも画像で見る以上に傷んでいます。

燃えきれなかった薪がそのまま形を残し、よく見るとバッフルプレートがおっこちています。
1600シリーズあるあるです。

アッシュリップ 錆がひどいです。

ガラスも煤がすごいですが熱による曇りはないようです。

心が折れそうになるのを必死に堪えて一つ一つケアしていきます。
気になったのが本体全体の異常な錆。
それは屋根上に登って原因が発覚しました。
瓦屋根用鉛フラッシングが経年劣化で破れてしまっていました。
でもそこまでの補修費用を見積もっていませんでしたので応急処置で対処しました。

ガラスを磨き、本体の錆びを削り落とし、ファイバーロープを張り替え、再塗装・・・・
幸いなことに炉内のパーツ類に歪み等 破損がありませんでしたので作業は順調に進みました。

通常約2時間のメンテナンス作業ですが4時間かかり整備が終わる頃にはすっかり日も落ちてました。
でも、苦労の甲斐あって自分的にはかなり綺麗に復旧できたと思っています。

アフター画像

なんとかここまで整備して終わりにしました。
後日お取り扱い説明にお伺いする予定です。

via PressSync

メンテナンス CI-8GL CB

メンテナンス。本体はCI-8GL CB アンデルセン8です。
このユーザー様は普段はご自分で煙突掃除や整備をされていますが
今回ファイバーロープの交換も含め定期整備です。


整備前 本体表面


灰は綺麗に取り除かれていました。
スカモプレートは欠けもなくまだまだしっかりしています。


ファイバーロープは潰れてかなりくたびれていました。
こちらは予定通り交換です。


整備後 本体表面をストーブポリッシュで磨き上げました。
一部錆がありましたが削り落としました。


内部をばらし綺麗に煤や灰を取り除き、各部をチェックして組み直します。


ファイバーロープを交換し、ガラスを磨きます。

煙突内はかなりの煤がたまっていました。
聞いたところ昨シーズンはかなりエアーを絞って使っていたようです。
薪がはやく燃えてしまうからとのことでしたが
取り出した煤を見ていただき
これも本来ストーブの中で燃えるはずだった立派な燃焼成分で
エアーの絞りすぎでこれだけの燃料を外に捨てているということ。
それ以上に黒い煙として無駄に外に吐き出しているのですよと説明すると納得してくださいました。

当社ではご自分でメンテナンスをされているお客様も定期的に整備をご依頼いただき
本体の点検・整備、使用状況の確認をさせていただくことをお勧めしています。

最後にお庭の畑で栽培しているワラビをどっさりいただきました。
大好物なのでおひたしにして美味しくいただきました。

ありがとうございました。
via PressSync

メンテナンス #2550アンコール

本日もメンテナンス。
H様邸 本体もまたまたバーモントキャスティングス アンコール#2550です。

煤かなり多め粒子も荒い・・・
ただ本体はとても綺麗でした。

キャタリティックコンバスターは結構汚れていました。
他社での設置ですが煙突がかなり怪しい・・・
薪はご本人が調達。
割りが大きすぎ、乾燥が不十分。

やはり薪ストーブは
薪、煙突が大事ですね。

問題点を一つ一つ説明しました。
ただ、煙突を交換となるとそれなりの費用がかかるので
まずは薪の改善を提案しました。

via PressSync